カテゴリー「-- ラリーカー - ヒョンデ」の6件の記事

2016/12/01

★ヒュンダイ 「i20 WRC '2017」 Google+

2017版「i20 WRC
ワイドボディ化と空力デバイスの追加で迫力が凄い!

I20wrc2017s_2

続きを読む "★ヒュンダイ 「i20 WRC '2017」 Google+"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/08

★「i20 R5」はコルシカに3台登場!  Google+

「i20 R5」
ツール・ド・コルスには開発ドライバーのケビン・アッブリングも参戦。

27才のアッブリングは元プジョーの育成ドライバーで「208 T16 R5」でERCに参戦していました。
現フォルクスワーゲンのアンドレアス・ミケルセンと育成ドライバーの座を争ったライバル的存在。

https://plus.google.com/106720998427625089152/posts/NhHpiGNAcq9

続きを読む "★「i20 R5」はコルシカに3台登場!  Google+"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/06

★「i20 R5」がコルシカに登場!  Google+

https://plus.google.com/106720998427625089152/posts/eGWjBWTe2zj

続きを読む "★「i20 R5」がコルシカに登場!  Google+"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/09

★ ヒュンダイ クーペ キットカー F2

ヒュンダイが1997年 後半に投入したF2 キットカー。
2.0Lの自然吸気エンジンを搭載し、前輪駆動。
構成はライバルマシンと同じであったがエンジンパワーが低く、
車重も重かった。
また、信頼性に乏しく1998年はほとんどがリタイア。
それでもクラス3位を獲得する等、奮闘する。


1999年は進化型の「クーペ エヴォリューション2」を投入。
エンジンが強化され、ワイドボディ化される。
軽量化も実現する。
セアトのF2撤退に伴って、ライバル不在と思われたが、
参戦数の多い、プライベート参加のルノー勢に大量のポイントを持って行かれる。
クラス優勝を5回 達成するものの、ルノーに逃げ切られ、
FIA 2Lカップのタイトル獲得は叶わず。


その他、
アジア・パシフィックラリー選手権にて1999年に2L タイトルを獲得する。

続きを読む "★ ヒュンダイ クーペ キットカー F2"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/06/25

★ ヒュンダイ アクセント WRC

韓国の自動車メーカー ヒュンダイが2000年に投入したラリーカー

Accentwrc1

それまでF2キットカーの「クーペ キットカー」にてWRCへ参戦していたが、
メインスポンサーとしてカストロールを迎い入れ、
満を持してトップカテゴリへの挑戦を開始する。
しかし、新型車にはよくあるメカトラブルが頻発する。
それでもケネス・エリクソンが踏ん張り、最上位として4位を獲得する。

翌2001年にエンジンを強化した改良型を投入する。
メカトラブルは頻発するものの、完走時の順位は2000年より良くなる。
しかし、最上位は6位と苦戦する。

2002年になるとエンジン、サスペンションを強化した
を投入。
SSベストタイムを記録する等、性能は向上したが、安定性に欠けて最上位は5位。

翌2003年になると、カストロールがスポンサーから撤退。
急激な資金不足に陥り、開発が滞る。
メカトラブルも頻発し、遂に残り4戦を残して資金が底を突く。
ヒュンダイ本体からの支援も無く、シーズン途中での撤退という状態に陥り、
WRCから撤退してしまう。

続きを読む "★ ヒュンダイ アクセント WRC"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/05/10

★ヒュンダイ i20 WRC

2003年以来、久々にWRCに戻ってきたヒュンダイ。
2014年に復帰した彼らは、開発体制を以前とは一新し、豊富な資金を投入して開発したマシン

I20wrcs

i20 WRC

を開発する。
戦闘力は他ライバルに劣るものの、ライバルの脱落が多数あった、ドイツでは優勝を成し遂げる。
2015年になると、幸運はそう巡って来ず2位が最上位となる。
2016年は少し顔つきの変わった新型を投入する。
第6戦 イタリアまでで、2勝を上げ王者フォルクスワーゲンへ
挑戦状を叩きつけた。

続きを読む "★ヒュンダイ i20 WRC"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

- 自転車 - 自転車 - イベント - 自転車 - イベント - レース(ヒルクライム) - 自転車 - メンテ・改造 - 自転車 -- 練習 - 自転車 -- 練習 - 実走 - 自転車 -- 練習 -- ZWIFT - 自転車 -- 練習 -- ZWIFT - イベント - 自転車 -- 練習 -- ZWIFT - グループライド - 自転車 -- 練習 -- ZWIFT - ミートアップ - 自転車 -- 練習 -- ZWIFT - レース - 自転車 -- 練習 -- ZWIFT - ワークアウト - 自転車 --- ちゃり飯 - 自転車 --- ちゃり飯 - 500円以下 - 自転車 --- ちゃり飯 - 750円以下 - 自転車 --- ちゃり飯 - カフェ - 自転車 --- ちゃり飯 - カレー - 自転車 --- ちゃり飯 - ファミレス - 自転車 --- ちゃり飯 - ファーストフード - 自転車 --- ちゃり飯 - 丼 - 自転車 --- ちゃり飯 - 番外編 - 自転車 --- ちゃり飯 - 麺類 - 自転車 ---- ちゃり飲 - 自転車 ---- ちゃり飲 - サプリ - 自転車 ---- ちゃり飲 - ドリンク -- ラリーカー -- ラリーカー - スバル -- ラリーカー - トヨタ -- ラリーカー - ヒョンデ -- ラリーカー - フォード -- ラリーカー - シトロエン -- ラリーカー - シュコダ -- ラリーカー - スズキ -- ラリーカー - セアト -- ラリーカー - ニッサン -- ラリーカー - フィアット -- ラリーカー - フォルクス ワーゲン -- ラリーカー - プジョー -- ラリーカー - プロトン -- ラリーカー - ミツビシ -- ラリーカー - ランチア -- ラリーカー -- BMW -- ラリーカー -- MG -- ラリーカー -- アウディ -- ラリーカー -- アルファ ロメオ -- ラリーカー -- オペル -- ラリーカー -- ダイハツ -- ラリーカー -- ポルシェ -- ラリーカー -- マツダ -- ラリーカー -- ミニ -- ラリーカー -- ルノー -- ラリーカー --- F2 キットカー -- ラリーカー --- S1600 -- ラリーカー --- S2000 -- ラリーカー --- グループ4 -- ラリーカー --- グループA -- ラリーカー --- グループB -- ラリーカー --- グループR -- ラリーカー --- ワールドラリーカー -- ラリーカー ---- その他 -- ラリーカー ----ラリー ベース車候補 --- 食事 --- 食事 - ラーメン --- 食事 - 手料理 ---- パソコン ---- 出張 ---- 自動車 ----- その他 ----- ポイント小遣い ----- ポイント小遣い -- AMAZON ----- ポイント小遣い -- 現金 ----- ポイント小遣い -- Tポイント ----- 列車・電車・汽車 ----- 安スマ ----- 安スマ - docomo通信