カテゴリー「---- 自動車」の7件の記事

2022/06/21

🌟スバル レヴォーグ 1.6 GT-S プラウド エディション 購入

2004年に新車で購入した「インプレッサ WRX Sti(アプライドE)」に18年も乗っていたですが、
遂に買い替え。

購入したのは「レヴォーグ 1.6 GT-S プラウド エディション(2015年製 DBA-VM4)」の中古車。
値段も190万円程度と手ごろ。
76q4lt Packue

スバル公式の中古車情報サイト「スグダス(SUGDAS)」で検索し、
7年落ちだが走行距離が4万km程度と少なく、
傷やホイールのえぐり傷も無く、内装も奇麗だったので、
実車確認に行った日に購入を決断。

他の候補として2017年製の「レヴォーグ 1.6 GT-S」も見たが、
ホイールえぐり傷が尋常では無いレベルでえぐられていたので却下。
足回りが歪んでいる可能性がある。

5月中旬に契約したが、
中古の場合、契約してから点検と整備を行うらしく、
引き渡しまで1ヶ月程度を要する、との事。
ディーラー中古車は整備の決まりがあるらしく、
サスペンションやエンジン回りでオイルにじみがあるとパッキンやブッシュ、ブーツ関係を無料交換してくれる。
アイサイトのチェックもしてくれる。

引き渡しまでの間に印鑑証明やら車庫証明に必要な書類を書いたり集めたりする。

「レヴォーグ 1.6 GT-S プラウド エディション」って言うのは、
ノーマルの1.6 GT-Sから豪華装備の一部を無くして安価で軽量化したモデル。

ディーラーの人に聞くと、
「上位モデルなのに豪華装備が無くなっているのはけしからん!」
と、不人気だった模様。

<スペック> *[]内は前の車"インプレッサ WRX STi GDB-E型"の仕様
全長 x 全幅 : 4,690mm x 1,780mm
 [4,415mm x 1,740mm]
全高 : 1,485mm
[1,425mm]
ホイールベース : 2,650mm
[2,540mm]
車重 : 1,530kg
[1,460kg]
総重量 : 1,805kg
駆動方式 : AWD (All Wheel Drive)

エンジン : FB16 (1.6L DOHC 直噴)
[EJ20 (2.0L DOHC)]
ボア x ストローク : 78.8mm x 82mm
[92mm x 75mm]
最高出力 : 125kW(170ps) / 4,800 - 5,600rpm
[206kW(280ps) / 6,400rpm)
最大トルク : 250Nm(25.5kgm) / 1,800 - 4,800rpm
[412Nm(42kgm) / 4,400rpm]
燃料 : 無鉛レギュラーガソリン(タンク : 60L)
[無鉛プレミアムガソリン(60L)]

フロント サスペンション : ストラット(ビルシュタイン製)
リア サスペンション : ダブルウィッシュボーン(ビルシュタイン製)
[ストラット]

トランスミッション : リニアトロニック(マニュアルモード付)
[6MT]
タイヤ/ホイール : 215/50R17 / 17インチ ガンメタリック塗装
7J, 5穴, PCD : 114.3, オフセット : +55
 [235/45R17 ゴールド塗装]
ブレーキ : 16インチ 2ポッド ベンチレーテッドディスク
[17インチ フロント : ブレンボ製 対向4ポッド / リア : ブレンボ製 対向 2ポッド]

ライト : LED 4灯 ロービーム / ハロゲン ハイビーム
 [HID ロービーム / ハロゲン ハイビーム]
燃費 : 17.6km/L
 [10.2km/L]

等々。

ホイールとブレーキがインチダウンされ、バネ下重量を軽減し、
車高も5mm低くなっている。
インチダウンの目的は18インチ仕様で突き上げ感が強く、
乗り心地が不評だったのを解消しようと、
バネ下重量を軽くしてダンパーが動きやすい様にして、
タイヤも厚くする事で乗り心地の改善を狙った模様。
ただし、見た目が悪くなるので不評。
結局、2017年型でダンパーストロークを10mm伸ばし、
車高も10mm上げるで落ち着く。
よって、プラウドエディションは2017年以降のモデルに比べて車高が15mm低い。

助手席パワーシートも排除し合計で20kgの軽量化。

ただ、ノーマル1.6 GT-Sと同じビルシュタインダンパーは装備しているので、
対ノーマル1.6L GT-Sに比べ、
運動性能としてはサーキット走行等、
高速域でのコーナリングやブレーキに関しては横剛性の低下と制動性能で劣るが、
峠等のワインディング走行性能は軽量化とバネ下重量の低減による、
ハンドリング性と路面追従性の向上により走行性能は高いと思われる。
実際、サスペンションの突き上げ感は弱い。
(ちなみに、前車 インプレッサ WRX STiは購入当初、突き上げが強く腰が痛くなった)

軽量化のおかげで燃費も+1.6km/Lの17.6km/Lと"GT"グレードと同じ。

実際に走ってみると、
低速トルクがあるっぽく、発進時や低速走行時でもパワーが抜けない。
前車 インプレッサ WRX STiは発進時のトルクが細く、
特にエアコン稼働時はクラッチ操作とアクセル操作が渋めだった。

タービンが小さいのか発進から早々にターボ加速になり、
気持ち良い加速をしてくれる。
ターボ加速はインプレッサの様に"ドッカン"では無く、
ジェットコースター的な加速はしない。
ただ、ターボ加速に入った瞬間は少し急加速になるので慣れは必要。

全体的に乗りやすくストレスを感じにくい。
加速性能も十分で80km/hまではスーーーッと加速して行く。
リニアトロニックと言う無段変速機構なので変速ショックも無い。
変速をマニュアルモードにすると6速ミッションに替わる。

他、メーター関係は青発光でカッコ良く、
マルチディスプレーが2個 付いており、
要否はさておき色々な情報が見れる。
センターコンソールのモニタは後退時に左ドアミラーから後方を見るカメラ映像が表示される。
カーナビはバックモニターが表示される。
ステッチ(縫い目)も青で良い。
アイサイトはVer.3で衝突軽減ブレーキやオートクルーズや、
発進時と後退時の突撃防止機能や、なんやらかんやら色々な機能がある。
他に左右 後方レーダー等もあり、安全装備も充実している。

ワゴンタイプなので、自転車の積載も楽になるはず。

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

続きを読む "🌟スバル レヴォーグ 1.6 GT-S プラウド エディション 購入"

| | | コメント (0)

2016/09/10

★ スバル 新型インプレッサ Google+

1.6Lターボとかそそる仕様は出さないのか?
あと、1.6Lのホイールデザインが良くない・・・。

続きを読む "★ スバル 新型インプレッサ Google+"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/12/19

★名古屋モーターショー2013 Part.5 MVアグスタ F3 800

F3_8001s

MVアグスタ F3 800

エンジン : 直列3気筒
排気量 : 798cc
出力 : 148ps
トルク : 88Nm

4気筒では無く3気筒にする事で、
エンジン重量を減らし600cc並の軽快なハンドリング。

 

 

 

F3_8002s 気筒数を減らす事により、単筒で発生するパワーを高め、太いトルクを実現。
但し、2気筒エンジンよりは各気筒のピストン、コンロッドが軽量で、吹け上がりが良い。

と、聞こえの良いキャッチフレーズが並ぶ。

ただ、言っている事は間違っておらず、
一昔前にあった
「V型2気筒 1,000ccバイク」
のプチブームと似ており、
魅力的である。

価格は約170万円。

自分は大型2輪免許を持っているので、
乗れない事は無いが、
いかんせん、レーシング寄りのバイクでガリガリ走ろう!
って言う、気分では無い。

続きを読む "★名古屋モーターショー2013 Part.5 MVアグスタ F3 800"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/12/18

★名古屋モーターショー2013 Part.4 メルセデス SLS AMG GT Final Edition

Slsamggtfes1

メルセデス・ベンツのスーパースポーツカー
「SLS AMG GT Final Edition」

その名の通り、SLS AMGの最終モデルとなる。

エンジン : V型6気筒
排気量 : 6,208cc
出力 : 591ps/6,800rpm
トルク : 650Nm/4,750rpm
価格は約3,000万円

見た目はかなりのロングノーズ(ボンネットが長い)構造で、ふつうの車に比べると運転席がかなり後輪よりに設置されている。

フェラーリやランボルギーニ等 他のスパーカーと比べると見た目は一般的な車に近く、
街中を走っていても違和感の無い感じであり、
実際、街中を普通に走っているのを見かける。

ただし、他のスーパーカーと同様にお値段的には土地付きの家が走っている様なものなので、
無暗に近づくのは危険です!

続きを読む "★名古屋モーターショー2013 Part.4 メルセデス SLS AMG GT Final Edition"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/12/16

★名古屋モーターショー2013 Part.3 ホンダ NSX Concept

Nsxc2

「ホンダ NSX Concept」
1990年~2005年まで生産されていたミッドシップスポーツカー「NSX」

その後継車種として現在開発中のモデルである。
開発中ではあるが、
2014年 スーパーGT

Nsxc1

GT500クラスへ参戦予定である。
詳細仕様は不明だが、
V6 ツインターボエンジンを
ミッドシップにマウウトし、リアを駆動。
後輪とエンジンの間にあるトランスミッションにモーターを配置。
さらに、前輪を駆動させるモーターを2個 搭載(インホイールモーターなのかな?)。

いわゆるハイブリッドカーである。
スーパーGTへ参戦する際も同様なハイブリッド仕様であるため、
市販に向けたテストを兼ねていると思われる。

市販予定は2015年内を目標としており、その詳細が明らかになるのが楽しみな車である。

続きを読む "★名古屋モーターショー2013 Part.3 ホンダ NSX Concept"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

★名古屋モーターショー2013 Part.2 ランボルギーニ アベンタドール

ランボルギーニ「アベンタドール」
Aventador
ランボルギーニ製スーパーカー
「アベンタドール」 (Aventador LP700-4)

エンジン : V型12気筒
排気量 : 6,498cc
パワー : 515kW(700HP) / 8,250rpm
最高速度 : 350km/h


2011年に登場した、「ムルシエラゴ」の後継車種。
エンジンからして物凄いハイパワーで、まさにスーパーカーと言える性能を誇る。
エンジン排気量が6.5Lもあり、かなり重いはずだが
車重は1,575kgと軽い。
(現行レガシィ ツーリングワゴンの「2.0GT DIT」より25kg軽い)

価格は4,200万円位!

やや高額な家が走っている様なものなので、
見つけたらそ~っと遠ざかるのが賢明ですね。

続きを読む "★名古屋モーターショー2013 Part.2 ランボルギーニ アベンタドール"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/12/14

★名古屋モーターショー2013 Part.1 スバル レヴォーグ

Levorg1s_3


25年目のフルモデルチェンジ「スバル レヴォーグ」

スバル「レヴォーグ」です。
水平対向4気筒 直噴1.6L+ターボで170psの低燃費モデルで17.4km/L。
しかもレギュラー仕様。
ハイパワー仕様は、
水平対向4気筒 直噴2.0L+ターボで300ps。

Levorg2s_3

と、極端なパワー差があるモデルです。

多分、低燃費モデルはハイパワーモデルに比べて、軽量化されている気がします。
それに伴って、各部の剛性、サスペンション、ブレーキもダウングレードされている可能性は否めません・・・。

「エンジンを除いては全て同一」で発売されないか なぁ~。

 

 

 

続きを読む "★名古屋モーターショー2013 Part.1 スバル レヴォーグ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

- 自転車 - 自転車 - イベント - 自転車 - イベント - レース(ヒルクライム) - 自転車 - メンテ・改造 - 自転車 -- 練習 - 自転車 -- 練習 - 実走 - 自転車 -- 練習 -- ZWIFT - 自転車 -- 練習 -- ZWIFT - イベント - 自転車 -- 練習 -- ZWIFT - グループライド - 自転車 -- 練習 -- ZWIFT - ミートアップ - 自転車 -- 練習 -- ZWIFT - レース - 自転車 -- 練習 -- ZWIFT - ワークアウト - 自転車 --- ちゃり飯 - 自転車 --- ちゃり飯 - 500円以下 - 自転車 --- ちゃり飯 - 750円以下 - 自転車 --- ちゃり飯 - カフェ - 自転車 --- ちゃり飯 - カレー - 自転車 --- ちゃり飯 - ファミレス - 自転車 --- ちゃり飯 - ファーストフード - 自転車 --- ちゃり飯 - 丼 - 自転車 --- ちゃり飯 - 番外編 - 自転車 --- ちゃり飯 - 麺類 - 自転車 ---- ちゃり飲 - 自転車 ---- ちゃり飲 - サプリ - 自転車 ---- ちゃり飲 - ドリンク -- ラリーカー -- ラリーカー - スバル -- ラリーカー - トヨタ -- ラリーカー - ヒョンデ -- ラリーカー - フォード -- ラリーカー - シトロエン -- ラリーカー - シュコダ -- ラリーカー - スズキ -- ラリーカー - セアト -- ラリーカー - ニッサン -- ラリーカー - フィアット -- ラリーカー - フォルクス ワーゲン -- ラリーカー - プジョー -- ラリーカー - プロトン -- ラリーカー - ミツビシ -- ラリーカー - ランチア -- ラリーカー -- BMW -- ラリーカー -- MG -- ラリーカー -- アウディ -- ラリーカー -- アルファ ロメオ -- ラリーカー -- オペル -- ラリーカー -- ダイハツ -- ラリーカー -- ポルシェ -- ラリーカー -- マツダ -- ラリーカー -- ミニ -- ラリーカー -- ルノー -- ラリーカー --- F2 キットカー -- ラリーカー --- S1600 -- ラリーカー --- S2000 -- ラリーカー --- グループ4 -- ラリーカー --- グループA -- ラリーカー --- グループB -- ラリーカー --- グループR -- ラリーカー --- ワールドラリーカー -- ラリーカー ---- その他 -- ラリーカー ----ラリー ベース車候補 --- 食事 --- 食事 - ラーメン --- 食事 - 手料理 ---- パソコン ---- 出張 ---- 自動車 ----- その他 ----- ポイント小遣い ----- ポイント小遣い -- AMAZON ----- ポイント小遣い -- 現金 ----- ポイント小遣い -- Tポイント ----- 列車・電車・汽車 ----- 安スマ ----- 安スマ - docomo通信