🌟2021年の「富士ヒル」から2022年の「富士ヒル」まで、どの位 練習したのか?
タイトル通り、
1年間でどの程度の練習を行ったのかを振り返ってみる。
2021年の富士ヒルで42歳、
FTP 3.6w/kgです。
実走、バーチャル含めて、
"走行距離","獲得標高","走行時間","TSS"の順に週単位で書き出してみる。
<2021年>
6/7 - 6/13 : 226.2km, 2,713m, 9h14m, 431
6/14 - 6/20 : 195.4km, 3,769m, 8h54m,437
6/21 - 6/27 : 173.6km, 2,385m, 7h35m, 328
6/28 - 7/4 : 246.6km, 3,226m, 8h59m, 499
7/5 - 7/11 : 288.8km, 3,227m, 10h12m, 536
7/12 - 7/18 : 300.3km, 2,690m, 11h22m, 482
7/19 - 7/25 : 152.1km, 2,483m, 6h24m, 372
7/26 - 8/1 : 167.7km, 2,571m, 7h0m, 305 - ワクチン 1回目接種
8/2 - 8/8 : 119.8km, 1,216m, 4h10m, 199 - 調子を崩す
8/9 - 8/15 : 210.4km, 1,670m, 6h4m, 372
8/16 - 8/22 : 35.0km, 343m, 1h7m, 87 - ワクチン 2回目接種 トレーニング自粛
8/23 - 8/29 : 136.6km, 675m, 5h7m, 228 - 低負荷トレーニング再開、海外出張で箱根ヒル参加不可 確定でヤル気ダウン
8/30 - 9/5 : 112.7km, 1,900m, 4h58m, 263
9/6 - 9/12 : 197.9km, 2,004m, 7h47m, 292
9/13 - 9/19 : 78.1km, 206m, 2h4m, 112 - 翌週から海外出張なので、やる気無し
9/20 - 9/26 : 0km, 0m, 0h0m, 0 - 海外出張
9/27 - 10/3 : 0km, 0m, 0h0m, 0 - 海外出張
10/4 - 10/10 : 0km, 0m, 0h0m, 0 - 海外出張
10/11 - 10/17 : 0km, 0m, 0h0m, 0 - 海外出張
10/18 - 10/24 : 0km, 0m, 0h0m, 0 - 海外出張
10/25 - 10/31 : 0km, 0m, 0h0m, 0 - 海外出張
11/1 - 11/7 : 0km, 0m, 0h0m, 0 - 海外出張
11/8 - 11/14 : 0km, 0m, 0h0m, 0 - 海外出張
11/15 - 11/21 : 5.8km, 52m, 0h41m, 3 - 帰国、そして弱体化判明
11/22 - 11/28 : 12.1km, 185m, 0h41m, 15 - 弱体化し過ぎていて、乗る気にならない
11/29 - 12/5 : 60km, 822m, 2h33m, 90 - 低負荷ローラー再開。心肺機能の低下が著しく1時間 漕げない
12/6 - 12/12 : 28km, 185m, 0h50m, 38
12/13 - 12/19 : 66.2km, 549m, 1h59m, 99
12/20 - 12/26 : 115.3km, 1,573m, 3h48m, 183
12/27 - '22 1/2 : 53.1km, 350m, 1h30m, 82 - 正月休暇に入り怠ける
2021年はワクチン接種の副作用による体調不良により、
7月末から練習量が減って行き、
9/20から8週間の海外出張で
海外出張中はプランク ワークアウト(アプリ)や縄跳び(ジャンプロープ アプリ)で30分程度の運動はしていたのですが、
走ってみると特に心肺機能が弱体化しすぎていて年内は復調しきれず。
<2022年>
1/3 - 1/9 : 53.9km, 346m, 1h32m, 78 - 正月は怠ける
1/10 - 1/16 : 159.4km, 1,655m, 4h50m, 245 - 正月から乗る人多くて、やる気が出て来る
1/17 - 1/23 : 223.8km, 2,946m, 8h22m, 416 - 7か月振りに通常練習量に戻る
1/24 - 1/30 : 238.8km, 2,762m, 7h52m, 408
1/31 - 2/6 : 231.2km, 3,770m, 8h32m, 448 - 実走再開(4ヶ月振り)
2/7 - 2/13 : 285.2km, 3,373m, 9h44m, 477
2/14 - 2/20 : 0km, 0m, 0h0m, 0 - 国内出張
2/21 - 2/27 : 249.4km, 3,172m, 9h33m, 477 - 1週空いても、そこまで弱体化はしない
2/28 - 3/6 : 177.2km, 3,097m, 7h17m, 382 - 3/6にギックリ腰 発動
3/7 - 3/13 : 0km, 0m, 0h0m, 0 - ギックリ腰で走れない
3/14 - 3/20 : 186.2km, 1,724m, 6h22m, 286 - ギックリ腰明けリハビリ
3/21 - 3/27 : 170.4km, 1,486m, 5h24m, 297 - まだリハビリ負荷
3/28 - 4/3 : 206.7km, 2,387m, 6h19m, 346 - ハイパワー出せるかな走行テスト
4/4 - 4/10 : 254.9km, 3,199m, 9h45m, 520
4/11 - 4/17 : 118.2km, 1,260m, 4h4m, 232 - 昇格+残業 増大で困る
4/18 - 4/24 : 215.1km, 2,604m, 8h15m, 408
4/25 - 5/1 : 114.9km, 870m, 3h27m, 196 - 残業多く、Zwiftイベントに参加出来ず困惑中
5/2 - 5/8 : 308.2km, 5,182m, 13h40m, 670 - GWは実走中心
5/9 - 5/15 : 165.2km, 1,317m, 5h33m, 311 - 終始、クリート位置出しに費やす
5/16 - 5/22 : 214.5km, 2,508m, 7h12m, 441 - ZwiftでEMU,NICO ME、実走でヤビツTT
5/23 - 5/29 : 145.3km, 917m, 4h14m, 261
5/20 - 6/5 : 230.6km, 2,198m, 7h19m, 474
6/6 - 6/11 : 126.4km, 826m, 3h39m, 253
2022年は年初からツイッターでフォローしている方々が走りまくっているのを見て、
早々にモチベーションが上がってトレーニングを再開したが、
3月初めのギックリ腰で1週間は全くトレーニング出来ず。
ギックリ腰後の3週間は低負荷トレーニングで様子見。
2021年の富士ヒル以降、
計21週間(約5ヶ月)トレーニングが出来ないか練習量を少なくせざるを得ない時期がありましたが、
それでも今年の富士ヒル前でFTPは3.8w/kgまで上がっており、
自己ベストの"1h17m"が出た。
トレーニングが出来なかった海外出張およびギックリ腰の後に極端に練習量が増えている訳では無いので、
事前に出したFTPはトレーニングを再開すれば割と早く元の状態に戻ると感じました。
よって、トレーニング量の積み上げは大事。
地道にコツコツ。
| 固定リンク | 0
「- 自転車」カテゴリの記事
- 🌟 ちゃり飲 - 31 THE EAA パイナップル風味(2023.10.16)
- 🌟箱根ヒルクライム 2023 (5回目)(2023.10.03)
- 🌟BMC Teammachine SLR THREE 2023(2023.08.16)
- 🌟 ちゃり飲 - 30 THE EAA スポーツドリンク風味(2023.05.27)
- 🌟 ちゃり飲 - 29 WINZONE ホエイ プロテイン パーフェクトチョイス 爽快サワーパイン味(2023.05.26)
コメント