🌟秦野から国道413号の渋滞を見に行くライド
今日は"道の駅 道志"を目指して11:00に出発。
ウォーミングアップを兼ねて、いきなりヤビツ峠を登る。
平均3w/kgちょいで登る。
蓑毛の急坂区間の序盤で神奈中バスが停車しており、
地面にオイルなのか燃料なのかが落ちている。
登坂中は相変らずバイクが多い。
見通せない左カーブで抜こうとする車も多い。
登坂でも自転車を抜くときは後方確認し、
パワーを上げて一気に抜く。
車はどーしても存在するのでタイミングは大事。
坦々と走って旧コンビニスタートで42分位で登る。
山頂では座って休んでいる自転車乗りが多い。
が、結構 寒いのでアミノ酸パウダーを食して裏ヤビツへ突入。
"日陰 寒~"
だったが我慢。
アームウォーマーだけだと寒い。
林区間の道路脇は杉の葉なのか植物の残骸がもりもり落ちている。
道路幅が広かろうが狭かろうが落ちているので、
狭い区間で対向車がくると車が残骸ゾーンまで避けてくれなくて困る。
自転車の方が車に比べて悪路の走破性能は低いし、
パンクもし易いのだよ。
が、避けてくれないのでコントロールに集中して残骸ゾーンも走る。
ま、その後のかなり狭い区間で先に対向車が入って来たので、
少し広い区間で停車していたら、
問答無用で突っ込んで車を停めちゃう自転車も多かったので御相子かな。
裏ヤビツは新緑が奇麗。
宮ケ瀬湖に出て、道志を目指す。
宮ケ瀬湖畔は、かなりの混雑だったのでスルー。
その先にあるレストラン"オレンジツリー"も人が一杯だったのでスルー。
鳥屋郵便局のT字路を国道413号方面に曲がる。
終盤ですり抜け出来ない渋滞。
チマチマ進んで国道413号に出るが、
道志方面は大渋滞状態。
走り難いと判断し、来た道を戻って再び宮ケ瀬へ。
"ファミリーマート 津久井宮が瀬店"でおにぎり 4個と水を補給。
水で"ヴァーム スマートフィット"を溶かす。
宮ケ瀬 北側湖畔を国道412号 方向へ走り、
国道412号を少し南下し、
今度は宮ケ瀬 南側へ向けて走る。
そのまま土山峠を下って伊勢原方面へ走り、
東名高速 側道を走り、
善波を越えて秦野に戻る。
ゴールデンウィークは車が多い。
秦野から北は国道413号の大渋滞で走りにくいので、
足柄峠-静岡県 小山町方面に行った方が良いかも。
| 固定リンク | 0
「 - 自転車」カテゴリの記事
- 🌟 ちゃり飲 - 28 森永 ウィダー おいしい 大豆 プロテイン(2023.02.23)
- 🌟Y'sロード スポーツ バイク デモ(2023.01.21)
- 🌟箱根ヒルクライム 2022 (2年振り 4回目)(2022.10.05)
- 🌟 ちゃり飲 - 27 ウィダー マッスルフィット プロテイン 森永ラムネ味(2022.09.15)
- 🌟2021年の「富士ヒル」から2022年の「富士ヒル」まで、どの位 練習したのか?(2022.06.29)
「 - 自転車 - 練習」カテゴリの記事
- 🌟ヤビツTT(2022.06.05)
- 🌟ヤビツTT(2022.05.22)
- 🌟ヤビツTT(2022.05.08)
- 🌟渋沢 丘陵→足柄峠→道の駅 ふじおやま→足柄峠(2022.05.05)
- 🌟秦野から国道413号の渋滞を見に行くライド(2022.05.04)
「 - 自転車 - 練習 - 実走」カテゴリの記事
- 🌟ヤビツTT(2022.06.05)
- 🌟ヤビツTT(2022.05.22)
- 🌟ヤビツTT(2022.05.08)
- 🌟渋沢 丘陵→足柄峠→道の駅 ふじおやま→足柄峠(2022.05.05)
- 🌟秦野から国道413号の渋滞を見に行くライド(2022.05.04)
コメント