★ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー2022 Part.2
去年はコロナ禍で開催されていなかったと思われる、
「ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー」に参加。
今回は、いつもの実スタンプを台紙に押して集めるのでは無く、
スマホアプリを使ってデジタル スタンプラリー形式になりました。
何時もは1日でやりきるのですが、
今回は2週に分けて実施。
前の週のPart.1はこちら。
2週目の1/31は厚木・清川・愛川を走ります。
今日もマッタリ 11:30位に家を出る。
ジャージは先週と同様
MONTON ウィンタージャージ(長袖・フリース素材・青)
MONTON 冬用フリースビブタイツ
を着用。
冬用グローブ、サイクルキャップ、シューズカバー、厚手ソックス、厚手インナーも着用。
(イヤーウォーマーとウィンドブレーカは無し)
まずは、「七沢森林公園」を目指し、善波を越えて伊勢原も越えて走る
1h程度走ったら「七沢森林公園」に到着。
厚木市のデジタルスタンプをゲット。
そこから宮ケ瀬方面に走り、
清川村の「道の駅 清川」に到着。
デジタルスタンプは2階の休憩所にある。
パウンドケーキと湘南ゴールドエナジーを食べて出発。
次は「あいかわ公園」へ。
"土山峠"を越えて宮ケ瀬湖の清川村側を愛川町方向へ抜け、
"服部牧場"前を走ってあいかわ公園に到着。
デジタルスタンプはパークセンターにあり。
ここでスタンプラリーが完了し、ステンレス タンブラーをゲット。
帰りは来た道を戻ろうとも思ったが、
ここまで来たら「半原超え」(距離 : 4km, 平均斜度 : 6.1%)を越えよう。
私は基本、青い。
"半原越え"は終盤 2kmが斜度10%を越える登坂で良い筋トレになる。
道は自分が登った中では一番 キレイでゴミも少なく湿ってもいない状態。
登ったらベンチにスマホを置いて自撮りして清川村方面へ下る。
七沢温泉から薬師林道へ入り、伊勢原市まで戻る。
後は善波を越えて秦野市に戻り、水無川沿いを走って帰宅。
先週程、腰は痛くないが念のためトクホン張り張り👍
最近のコメント