🌟戸川公園→ヤビツ峠→弘法山→震生湖→中井PA→渋沢駅
昨年の11月以来、4ヶ月振りの実走👍️
気持ちいいもんだ😉
今日は足柄峠方面に行こうかと思っていたが、
秦野の桜探索に変更。
まずはウォーミングアップも兼ねて「戸川公園」へ。
早桜が多い公園なので、あまり桜は無い・・・。
ただ、チューリップが満開。
写真には無いけど、少し公園内に入るとチューリップ畑があります。
次は「ヤビツ峠」
ここは桜探しと言うよりはトレーニング。
タイムは42:26。
鉄下駄ホイールで信号を2つとも停止した割には速かった感がする。
登り切ってから途中にある「菜の花台」まで下る。
桜は少しある。
頂上ではレストハウスのPR用なのか市の車が停まっており、
ビデオ撮影をしている。
下る途中で「石庄庵」方向に曲がり、桜を探す。
「高岳寺」の前に1本だけ桜があり、
後は「中丸の里山」で桃の花が満開。
名古木のセブンイレブンで昼食を摂り、
今度は「弘法山」へ。
そのまま河原町方向へ抜けて「震生湖」を目指す。
ここにある「秦野福寿弁財天社」でも桜は満開に近い。
次に広域農道「やまゆりライン」に入る。
途中の岩倉地区に寄る。
ピンク、白、濃いピンクの花が咲き乱れており、
とても奇麗。
先に進んで、トンネルを過ぎたら右折し「中井PA」方面へ向かう。
「中井PA」のT字路で右折し、渋沢方向へ向かう。
途中、「日本バイオアッセイ」付近に桜並木がある。
道路を覆う様に生えているので桜トンネルになっている。
気温はヤビツ後に20℃を超えていたものの、
風は冷たく心地良いヒルクライムでした。
ダウンヒルは、まだ防寒装備が必要ですね。
久々の実走ながら、シッティングでのバランス感覚は問題無し。
ただ、立ち漕ぎはローラー立ち漕ぎのクセが色濃く残っており、
イマイチ上手く漕げない。
来週は足柄峠方面かな?
| 固定リンク | 0
« 🌟ZWIFT レース - Zwift Fondo Series: Gran Fondo | トップページ | 🌟ZWIFT グループライド - TOW Stage 1: Longer Ride »
「 - 自転車」カテゴリの記事
- 🌟 ちゃり飲 - 28 森永 ウィダー おいしい 大豆 プロテイン(2023.02.23)
- 🌟Y'sロード スポーツ バイク デモ(2023.01.21)
- 🌟箱根ヒルクライム 2022 (2年振り 4回目)(2022.10.05)
- 🌟 ちゃり飲 - 27 ウィダー マッスルフィット プロテイン 森永ラムネ味(2022.09.15)
- 🌟2021年の「富士ヒル」から2022年の「富士ヒル」まで、どの位 練習したのか?(2022.06.29)
「 - 自転車 - 練習」カテゴリの記事
- 🌟ヤビツTT(2022.06.05)
- 🌟ヤビツTT(2022.05.22)
- 🌟ヤビツTT(2022.05.08)
- 🌟渋沢 丘陵→足柄峠→道の駅 ふじおやま→足柄峠(2022.05.05)
- 🌟秦野から国道413号の渋滞を見に行くライド(2022.05.04)
「 - 自転車 - 練習 - 実走」カテゴリの記事
- 🌟ヤビツTT(2022.06.05)
- 🌟ヤビツTT(2022.05.22)
- 🌟ヤビツTT(2022.05.08)
- 🌟渋沢 丘陵→足柄峠→道の駅 ふじおやま→足柄峠(2022.05.05)
- 🌟秦野から国道413号の渋滞を見に行くライド(2022.05.04)
コメント