★ ちゃり飯 - 7 丸亀製麺
低価格でそこそこ満足し、サイクリング途中でも入りやすいチェーン店と料理を紹介する
「ちゃり飯」
7回目は讃岐うどんの人気店「丸亀製麺」
セルフスタイルの讃岐うどん点で、店内で製麺を行ってます。
天ぷらも揚げたてで、おにぎりも握りたてです。
卓上には七味唐辛子、だし醤油、だしソースが置いてあり、しょうが、ネギ、天かすは会計レジ付近に置いてあり、取り放題です。
だしソースは天ぷら用と書いてありますが、自分には合いません。
ネギは青い部分のみなので、苦みが強く甘味はあまり感じられません。
メニューで有名なのは「釜上げうどん」ですが、今回は携帯アプリに来た「ざるうどん 半額クーポン」を使用しました。
今回、注文したメニューは以下の通り
・ざるうどん(大) : 390円 → 190円
- カロリー : 448kcal
・かしわ天 : 130円
- カロリー : 156kcal
・ちくわ天 : 110円
- カロリー : 143kcal
●合計 : 440円
- カロリー : 747kcal
丸亀製麺はホームページにカロリーすら表記していませんが、カロリーだけは色々なサイトに掲載されています。
たんぱく質はわかりませんが、上記のメニューだと35g前後でしょうか。
炭水化物はうどんなので多く、150g前後あたりでしょうか。
ざるうどんはパパッと手盛りでやっているので見た目は雑。
ただ、うどん自体は「はなまるうどん」よりコシがあって美味しいです。
ただ、つけ汁はだしが弱くて塩辛く、麺の良さを生かし切れていない感じでした。
かけ汁の方が美味しい。
かしわ天は鶏むね肉を使用した天ぷらですが、胸肉とは思えないほどジューシーな仕上がり。
大きさもそこそこあり、衣も薄く食べ応えのある一品。
ちくわ天は長めのちくわ半分を使用していますが、それほど肉厚のちくわを使用しているわけでは無く、
もう少し短くても良いから肉厚で魚のすり身が持つ旨みを引き出した物にした方が良いかな?と思います。
クーポンが出たら、食べに行きましょう!
| 固定リンク | 0
「 - 自転車」カテゴリの記事
- 🌟Y'sロード スポーツ バイク デモ(2023.01.21)
- 🌟箱根ヒルクライム 2022 (2年振り 4回目)(2022.10.05)
- 🌟 ちゃり飲 - 27 ウィダー マッスルフィット プロテイン 森永ラムネ味(2022.09.15)
- 🌟2021年の「富士ヒル」から2022年の「富士ヒル」まで、どの位 練習したのか?(2022.06.29)
- 🌟Mt. 富士ヒルクライム 2022 (2年連続 6回目)(2022.06.13)
「 --- 食事」カテゴリの記事
- ★ちゃり飯 -25 稲庭屋清兵衛 パシフィコ横浜(2017.06.10)
- ★ ちゃり飯 - 20 マクドナルド -2(2016.11.06)
- ★ ちゃり飯 - 18 かつや(2016.10.11)
- ★ ちゃり飯 - 15 吉野家(2016.09.12)
- ★ ちゃり飯 - 13 天麺(2016.09.10)
「 - 自転車 -- ちゃり飯 - 500円以下」カテゴリの記事
- 🌟Mt. 富士ヒルクライム 2022 (2年連続 6回目)(2022.06.13)
- 🌟ヤビツTT(2022.06.05)
- ★ ちゃり飯 - 22 瀬戸うどん(2017.04.10)
- ★ ちゃり飯 - 16 はなまるうどん - 2(2016.09.27)
- ★ ちゃり飯 - 15 吉野家(2016.09.12)
「 - 自転車 -- ちゃり飯 - 麺類」カテゴリの記事
- 🌟Mt. 富士ヒルクライム 2022 (2年連続 6回目)(2022.06.13)
- 🌟渋沢 丘陵→足柄峠→道の駅 ふじおやま→足柄峠(2022.05.05)
- 🌟一ノ堰ハラネ桜->アサヒビール->中井PA(2022.03.20)
- ★秦野→CROSS COFFEE→TRYCLE→ZUND-BAR(2021.09.10)
- ★ちゃり飯 -25 稲庭屋清兵衛 パシフィコ横浜(2017.06.10)
「 - 自転車 -- ちゃり飯」カテゴリの記事
- 🌟箱根ヒルクライム 2022 (2年振り 4回目)(2022.10.05)
- 🌟Mt. 富士ヒルクライム 2022 (2年連続 6回目)(2022.06.13)
- 🌟ヤビツTT(2022.06.05)
- 🌟渋沢 丘陵→足柄峠→道の駅 ふじおやま→足柄峠(2022.05.05)
- 🌟戸川公園->ヤビツ峠->弘法山(2022.04.23)
コメント