« ★スバル インプレッサ 555 Gr.A | トップページ | ★豚骨ラーメン 自宅で昼食 »

2016/06/02

★全日本ラリー グループR5は導入しない?

全日本ラリーのトップカテゴリ「JN6クラス」
4WD限定のクラスで、現状だと「WRX STi」か「ランエボ」の戦いになっています。
改造範囲も狭く、FIAのグループNに近い。

主に欧州の国内ラリーの場合、FIAのグループRの最高峰 R5マシンが既に投入されています。
(日本もJN5クラスはグループRのR3マシンまで使用可能)

ま~、
・日本車メーカーのR5マシンが存在していない事
・現状のJN6クラスマシンだとR5より戦闘力が劣る事
という現状なので、しかたがないのかもしれません・・・。

じゃあ、国内メーカーの車でR5に出来そうな車は?
(ワールドラリーカーを作っているトヨタと、ミラージュR5 開発中のミツビシは除く)

メーカー ニッサン マツダ スバル
車種 マーチ デミオ BRZ
グレード ニスモ 15MB RA Racing
全長 3870 4060 4240
全幅 1690 1695 1775
ホイールベース 2450 2570 2570
全高 1495 1500 1315

こんな感じになります。

他メーカーのR5ベース車に近いサイズで選ぶと、やはりリッターカーになります。
スバルはリッターカーが無いので、ラインナップ中で最小のBRZ。
デミオなんか、割と良い感じの大きさです。
BRZは全高の低さが魅力的。

エンジンに関しては、
ニッサンはジュークで使用している1.6L 直噴ターボエンジン「MR16DDT」が使えそう。
マツダは1.6Lエンジンが無いので、1.5Lエンジンを改造するしか無さそうです。
スバルはレヴォーグの1.6L 直噴ターボエンジン「FB16DIT」が使えそう。

どこか、作ってくれないでしょうか?

 

| |

« ★スバル インプレッサ 555 Gr.A | トップページ | ★豚骨ラーメン 自宅で昼食 »

-- ラリーカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ★全日本ラリー グループR5は導入しない?:

« ★スバル インプレッサ 555 Gr.A | トップページ | ★豚骨ラーメン 自宅で昼食 »