★ニッサン PA10 バイオレット 160J & GT Gr.4
1970年代後半~1980年代前半にかけて、日産が投入したラリーマシン
「バイオレット 160J」
当時のWRCはグループ4が最上位カテゴリーの時代。
2Lの自然吸気エンジンで出力は200ps。
駆動方式はFR。
と、いった当時のスタンダードな構成であった。
耐久性はなかなか高く、
1976年のアクロポリスで優勝する。
1977年のサファリで2位。アクロポリスで3位と、耐久色の濃いラリーで活躍する。
1981年にはエンジンパワーを230psに強化した「バイオレット GT Gr.4」を投入。
同年のコートジボアールでも優勝を果たし、耐久性の高さを見せつける。
スプリントラリーでも活躍し、ツール・ド・コルスで2位。
アルゼンチンで2位、フィンランドで4位となり、
マニファクチャーラーズタイトルで年間2位と活躍する。
1982年は耐久ラリーに集中し、サファリラリーで優勝。
サファリ2連覇を達成する。
WRCでの活躍から当時は「ラリーの日産」という二つ名で呼ばれていた。
| 固定リンク | 0
「 -- ラリーカー」カテゴリの記事
- ★ 2017 WRC モンテカルロ -2(2017.01.23)
- ★ 2017 WRC モンテカルロ -1(2017.01.22)
- ★ ラリーベース車候補 - 10 マツダ 「デミオ」(MAZDA 2)(2017.01.13)
- ★ ラリーベース車候補 - 9 タタ 「ボルト」(2017.01.11)
- ★ ラリーベース車候補 - 8 長安自動車 「Benni」(2017.01.05)
「 -- ラリーカー - ニッサン」カテゴリの記事
- ★ ニッサン サニー キットカー F2(2016.08.13)
- ★ ニッサン マイクラ キットカー F2(2016.07.22)
- ★ ニッサン 240 RS Gr.B(2016.06.28)
- ★ニッサン アルメーラ キットカー F2(2016.05.31)
- ★ニッサン ブルーバード SSS-R (U12)(2016.05.24)
「 -- ラリーカー -- グループ4」カテゴリの記事
- ★ オペル アスコナ 400 Gr.4(2016.08.15)
- ★ フィアット アバルト 131 ラリー Gr.4(2016.08.02)
- ★ ランチア ストラトス HF Gr.4(2016.07.23)
- ★ニッサン PA10 バイオレット 160J & GT Gr.4(2016.05.20)
コメント