« ★AMD PC 製作 -11 完成 | トップページ | ★LENOVO YOGA TABLET2 起動せず・・・ »

2016/04/03

★Tポイント vs ポンタ

Tポイントとポンタ
色々な店舗やネットでポイントの貯まるポイントカードです。

Tpoint_2

まずは「Tポイント」

ツタヤから始まったポイントシステムです。

ソフトバンク絡みで入手し、今では一番 使用するカードです。

強みは使える店舗、ネットの多さ。

TSUTAYA (200円で1p)はもちろん、
ネット関係だとYAHOO 関係(YAHOOショッピングやYAHOOトラベル等)が強く(200円で1p)、
プレミアム会員だと2週間限定、YAHOOサービス限定ながらポイント5倍になります。
また、誰でも参加可能な5の付く日5倍キャンペーンもあり、
YAHOO限定Tポイントが異様に貯まる仕組みになっています。

実店舗も強く、
コンビニの「 ファミリーマート」 「 スリーエフ 」(200円で1p)
写真の「 カメラのキタムラ 」(200円で1p)
ドラッグストアの「 ウェルシア 」(108円で1p)
飲食の「 スカイラークグループ 」(ガスト、ステーキガスト、夢庵等)(200円で1p)
カフェの「 ドトール 」(100円で1p)
牛丼の「 吉野家 」(200円で1p)
焼肉の「 牛角 」(200円で1p)
ファーストフードの「 ロッテリア 」(200円で1p)
ガソリンは「 ENEOS 」(200円で1p)
レンタカーの「 ニッポンレンタカー 」(200円で1p)
カー用品の「 オートバックス」(200円で1p)
通信関係の「 Softbank 」(1000円で5p)
スポーツ用品の 「アルペン」「スポーツDEPO」 (200円で1p)
家電の「 エディオン 」(200円で1p)」

実店舗、ネット問わず、大体の用途を網羅しています。

次に、「 ポンタ

Ponta

自分はじゃらん(リクルート関係)がポンタ ポイントに統合したのを期に、
カード入手。

元々は、「 ゲオ 」「 ローソン 」「 昭和シェル 」のポイント統合により生まれました。

対応店舗ま少ないですが、
Tポイントに比べてポイント還元率の高いサービスが複数あります。

旅行は「 じゃらん 」(50円で1p)
スポーツ用品は「 ヒマラヤ 」(100円で1p)
コンビニは「ローソン」(100円で1p)
家電は「 ビックカメラ 」(ビックポイント 2pでポンタ1p = 5%還元レベル)
美容関係は「 ホットペッパービューティー 」(美容室、床屋で利用可)(50円で1p)

他にも使える店舗はありますが、
上記のサービスは「Tポイント」の2倍以上の還元率があります。

還元率が高いサービスだけでも、「じゃらん」「ホットペッパービューティー」「ローソン」とあり、
それら間でもポイントのやり取りだけでも、利用価値は十分あり。


 

| |

« ★AMD PC 製作 -11 完成 | トップページ | ★LENOVO YOGA TABLET2 起動せず・・・ »

----- その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ★Tポイント vs ポンタ:

« ★AMD PC 製作 -11 完成 | トップページ | ★LENOVO YOGA TABLET2 起動せず・・・ »